あのラーメン、メンマ多過ぎ。

適当に…趣味の創作活動、面白いコンテンツやガジェット、美味しい菓子、など。ブログタイトルはあまり関係ありません。

こうして出来たのが"CiirrCUS"です/ゴールデンサークル「なぜ」で人は動く

今から十数年前の話。

後輩の家でエウレカセブンのDVDを観たとき、僕は衝撃を受けました。

 

高速で飛び回る戦闘機とミサイル、ダイナミックな立ち回りのカメラワーク…

作中での疾走感ある空中戦の映像に、心が踊りました。

 

調べるとそれは板野サーカスと呼ばれる板野一郎氏が確立した映像表現技法であり、

数々のアニメーション作品に影響を与えたようです。

 

僕は板野サーカス

「観るだけに留まらず、操作できるようにしたい。

 映像との一体感を生み出し、より一層や没入や高揚が得られるようにしたい。」

衝動に駆られました。

 

インタラクティブ板野サーカスを作りたいと思い、幾らか試みたものの、

疾走感ある表現と直観的な操作の両立には難航しました。

 

世間で既に、戦闘機同士がミサイルを撃ち合うゲームはありますが、

ゲームとして成立させる上では、カメラワークは固定的になりがちで、

各種挙動にも幾らか制約を設けざる得ない為、その実現は難しい印象があります。

 

僕は、避けることに要素を絞り込んで、操作をシンプルにしつつ、

各種挙動やカメラワークを試行錯誤して、その両立に挑みました。

 

こうして出来たのが

 

f:id:ryota3da:20181011231701j:plain

 

CiirrCUSです。こちらから体験できます。

 

 

 

 

上記の自作インタラクティブアートの紹介についてですが、

実は最近教えて頂いたゴールデンサークルを意識してみました。

 

 

ザックリ書くと…

 

一般的に説明する際は、
「What(何を)」→「How(どうやって)」→「Why(なぜ)」
の順で説明することが多いけど、
「Why(なぜ)」→「How(どうやって)」→「What(何を)」
の順で説明すると、上手く行く。

人は「何を」ではなく「なぜ」に動かされる。

 

…といった感じです。「確かにそうかも!」と感銘を受けました。

 

ちなみに「人に説明紹介するとき」に限らず、

「自分に言い聞かせる」上でも効きますね。